文春報道によって、正直悪いニュースしか出てないのに株価が爆上げしてる。
•中居氏事件にフジテレビ社員の関与疑い(実は、事件当日は関与してなかったとか)
•事実を知っていたにも関わらず、適切な対応が出来ておらず、企業のコンプライアンス問題に発展
•スポンサーがゼロに
•社長が辞任(どちらかというとプラス材料?)
直近1ヶ月の終値で低かった1,599円(1/9)から、現在2,285(1/30)になっており、株高が止まらない。
PBR(0.55)は低いし、放送事業の利益率は低いから、この放送事業を何とかすれば確かに凄く魅力的な企業にはなる気がするけど、そんな簡単に持ち直すかね。
各社、これを機にテレビ広告を見直して、予算削減するだろうし、フジテレビ自体人も流出して、番組制作会社も離れ、面白い番組が作れなくなってくるだろうから、ますますクライアントが離れていくだろう。
もし、今の事業をそのまま存続させるとなると、おそらく来季は赤字になってしまうだろうし、放送事業にたとえクライアント広告ついたとしても微々たる利益しかもたらさない。
実際、1/30付で、業績の下方修正が発表されていたが、四半期だけの影響で、営業利益が半分(353億円→180億円(-49%))になってしまっており、立て直しは至難の業で、これだけブランドイメージ落ちてしまったら、放送事業は厳しい状況が数年続くだろう。新しい事業やるにしてもすぐに芽は出ないだろうから、相当に抜本的な対策が必要
ただの不動産屋プラスαの事業で生き残るとしても、結局大した利益もたらさないから、時価総額5451億円(2025/1/30)でも高すぎるなぁ。
優秀な経営者がきて変われば良いのでは?という意見はあるものの、なんか利益なのか株主重視の雰囲気が強すぎて、違和感。まぁそれでもいいけど、めちゃくちゃ大変だし、無理に復活させる必要ないのでは?という気がします。そもそもテレビ放送自体が衰退していくのは止められないし。
どちらかというと、企業価値とか、資産価値とか、利益だけを追い求めるんじゃなくて、そもそものメディアのあり方を抜本的に見直して、本質的な価値を追求する流れに、業界全体が変わっていって欲しい。そんなジャーナリズム魂のある経営者がトップに立って、日本のメディア業界を引っ張っていってくれたら、嬉しいなと思う次第です。
個人的には、今のフジメディアホールディングスは売り一択ですな。
コメント